日米欧総合安全保障議員協議会


日米欧総合安全保障議員協議会

TOP

概要

役員

会員名簿

規約

最新情報

勉強会

今後の予定

会報


北大西洋条約機構国会議員会議
(NATO-PA)

概要

交流実績



                                             


 日米欧総合安全保障議員協議会           NATO Parliamentary Assembly




04-10号


会報


「NATO PA関連活動ニュース


(2022.10.〜11)」(抄訳)




  今回の会報では、10月15日から11月30までのウクライナ関連ニュースを取り上げました。

  内容は目次のとおりです。ご参考のため配布します。


            令和4年12月

日米欧総合安全保障議員協議会 幹事長兼事務局長

                                                                        衆議院議員 長島 昭久



目次


1. ウクライナの戦況

(1) ロシアから奪還も…破壊された森のリゾート村 ウクライナ (10.15) 1

(2) ロシア軍、「併合」南部の州で部分撤退示唆 ウクライナの反攻強まる (10.19) 2

(3) ウクライナ東部で守勢に追い込まれるロシア、「将校逃げ大隊全滅」(11.7) 2

(4) 「ウクライナは滅びず」ヘルソン奪還に市民歓喜 10万人超が解放...川岸に遺体多数  (11.14) 3

(5) クリミア半島を「要塞化」 親ロ派当局 (11.18) 5

(6) ロシアの戦争、容易にNATOとの大規模戦闘に発展 ポーランド爆発が示す可能性 (11.18) 5

(7) ポーランド着弾で「意図的な攻撃示すものない」 NATO事務総長 (11.18) 7

(8) ウクライナ東部ドネツク州で戦闘激化 ゼレンスキー大統領「攻撃を約100回阻止」(11.19) 8

(9) 4原発が同時停止、ウクライナで前例のない「停電」ロシアの空爆で (11.25) 8

(10) ロシア軍撤退から2週間、砲撃受けるヘルソンで市民が見せる絶望と反抗心 (11.29)9


2. ロシア

(1) プーチン戦争の末路、「宮廷革命」、「核」、「朝鮮半島化」のシナリオを検証する (10.20) 11

(2) 見えてきたプーチンの大敗北、冬将軍はロシア軍に味方せず、ウクライナ軍は教科書通りの戦術で (10.31) 16

(3) ロシア「戦略的撤退」検討か ウクライナ南部、米は交渉視野 (11.9)19

(4) ロシアの右派思想家、プーチン氏を公然批判か「雨の王と同じ運命」(11.13) 20

(5) ロシア、戦略戦術や作戦遂行の目的ほぼ全てで失敗 米軍首脳 (11.19) 21

(6) プーチンの2段階作戦でウクライナ全滅の危険性も (11.30) 21


3. ウクライナ

(1) ロシアに対する戦い継続、86%のウクライナ国民が支持=世論調査 (10.25) 24

(2) ロシアが穀物輸送合意の「無期限停止」発表 ゼレンスキー大統領が非難 (10.31) 24

(3) 冬前に首都「機能不全」も ロシア軍攻撃で電力不足深刻―ウクライナ (11.20) 25


4. ウクライナに対する武器等の支援等,

(1)  NATO、ウクライナにドローン防衛システム供給 数日中に=事務総長 (10.19) 26

(2) ロシアを苦しめたハイマースも...米国、台湾と武器共同生産を検討 (10.20) 26

(3) ウクライナ「防空システム」米から提供と発表 米政府は支援継続を強調 (11.8) 28


5. ロシアに対する欧米等による制裁

(1) ロシア軍の撤退、支援成功の証し NATO事務総長 (11.10) 28

(2) NATO、ウクライナ援助強化へ インフラを再建=事務総長 (11.29) 29


6.  NATO

(1) 汚い爆弾「口実に使うな」 NATOがロシアけん制 (10.25) 30

(2) フィンランドとスウェーデンが同時のNATO加盟目指す(10.29) 31

(3)  NATO首脳会議、リトアニアで来年7月開催 北欧2国も参加か (11.10) 31

(4) ハンガリー、北欧2カ国のNATO加盟を来年初めに批准=首相 (11.25) 32


7. 国連等

(1) 国連、黒海輸出協定の滞留解消に向けた「緊急」措置求める (10.25) 33

(2) カナダ、近くインド太平洋戦略発表 「対中国」念頭に=外相 (11.10) 34

(3) 欧州諸国は防衛費倍増を=エストニア外相 (11.29) 34

(4) 国連総会「ロシアは戦争被害の賠償を」決議採択 (11.15) 35


8. 中国、台湾

(1) 「中国のインターネットから『胡錦涛退場』消える、コメントも検索できず」(10.24) 36

(2) 攻撃される台湾、そのとき日本政府は「存立危機事態」を認定するか? (10.26) 37

(3) 習主席「核の使用・威嚇に反対」 異例のロシアけん制発言 (11.5) 40

(4) 中国 日本とNATOのサイバー防衛協力をけん制 (11.7) 40


9. 韓国、北朝鮮

(1) 北朝鮮の脅威に「最悪の場合も備える、自強国防力を育てなければ」=韓国国務総理 (10.16) 41

(2)【時視各角】安保の現実に目を閉じた「親日国防論」(10.18) 41

(3) 初の韓国戦闘機「KF21」華麗な飛行 (10.23) 43

(4) 墜落にデタラメ発射、「油も砲弾も使いものにならない!」ロシアと北朝鮮, 「ポンコツ軍事同盟」の瀬戸際を嗤う (11.6) 44

(5) 核開発強化という北朝鮮の戦術が裏目に出る時 (11.30) 45


10. その他

(1) 天然ガス問題は東地中海に「希望と紛争」をもたらす (10.15) 47

(2) ロシアとベラルーシがウクライナ再侵攻を示唆、とても愚かなアイデアだ (10.19) 49

(3) イラン、ロシアへの無人機供与認める 「侵攻前に少数」(11.7) 50






以下、会報『04-10号』(会員等に限定配布)のとおり。

NATO Parliamentary Assembly

NATO